携帯電話からサイトへアクセスするより、PCから見たほうがかなり便利ではないか!?
と思ったことはありませんか?
Firefoxは簡単にダウンロードできて、すぐに利用できます。
UserAgentという機能を使えば、Docomo、auなどの端末に切り替えて、自身のブログのモバイル版を見ることも出来ます。
※ブログサイトによる
もちろん、それ以外の用途でも便利な機能が沢山あって、
無料でダウンロード出来るツールなので利用しないというのはもったいないです。
パソコンから携帯サイトを見る方法の1つとして利用してみるのも面白いと思います。
その他の確認したいのがIEを利用していた人は、サイトの確認にも役に立ちます。
携帯のパケット料金だけでなく、サイトの構成確認にも役に立ちます。
以下ダウンロードから設定の手順です。
と思ったことはありませんか?
Firefoxは簡単にダウンロードできて、すぐに利用できます。
UserAgentという機能を使えば、Docomo、auなどの端末に切り替えて、自身のブログのモバイル版を見ることも出来ます。
※ブログサイトによる
もちろん、それ以外の用途でも便利な機能が沢山あって、
無料でダウンロード出来るツールなので利用しないというのはもったいないです。
パソコンから携帯サイトを見る方法の1つとして利用してみるのも面白いと思います。
その他の確認したいのがIEを利用していた人は、サイトの確認にも役に立ちます。
携帯のパケット料金だけでなく、サイトの構成確認にも役に立ちます。
以下ダウンロードから設定の手順です。
Firefoxのダウンロード
まずは下記からFirefoxをダウンロード
プラグインをダウンロードします。

まずはUserAgentをデスクトップにダウンロードします。

Firefoxの [ ツール(T) ] → [ アドオン(A) ] を選択します。
![[ ツール(T) ] → [ アドオン(A) ]](images/addons.jpg)
[user-agent-switcher.xpi]
をドラッグアンドドロップします。

下記の中から利用したい端末をインストールします。
- iモード (FOMA)
- DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
- iモード (mova)
- DoCoMo/1.0/N503is/c10
- EZweb (WAP 2.0/XHTML-MP対応機)
- KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
- EZweb (HDML)
- UP.Browser/3.04-TS14 UP.Link/3.4.4
- Vodafone live! (新3G)
- Vodafone/1.0/V802SE/SEJ001 Browser/SEMC-Browser/4.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- Vodafone live! (旧3G)
- J-PHONE/5.0/V801SA/SN123456789012345 SA/0001JP Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0
- Air H"
- Mozilla/3.0(DDIPOCKET;JRC/AH-J3001V,AH-J3002V/1.0/0100/c50)CNF/2.0
- H"
- PDXGW/1.0 (TX=8;TY=6;GX=96;GY=64;C=G2;G=B2;GI=0)
- ASTEL ドットi
- ASTEL/1.0/J-0511.00/c10/smel
※ 設定方法はこちら
実行例
簡単な実行例でモバイルサイトが閲覧できているか確認してみましょう。[ツール]-[user agent switch]-[iモード(mova)]
という手順でUserAgentを起動させます。
※ au、softbankでも構いません。
確認ページにアクセスしてみます。

通常のアクセス

UserAgent起動後アクセス
マナーを守りながら携帯サイトを見る方法の1つとして自身のサイト確認にお役立てください。